TYPE-MOON Collection

月姫 アルクェイド・ブリュンスタッド 

僕的にこのシリーズの中で一番の出来栄えを誇っていると思うアルクェイドです。
多分ネロ先生との対決シーン?からだと思われるポーズですね、アグレッシブな内容をキレイに纏め上げています。

造型に関しては先に書いてる通りです最高ですねサイズも大きめなので迫力ある物になってます、ただ悲しい事に足元の情報量が多い為に台座にあるピンが上手く噛み合わない事ですね(まあドライヤー使えばイイ話ですが)。

月姫 シエル

僕がTYPE-MOON作品で一番好きなキャラのカレーことシエルですね立体化の少ない戦闘服で登場です、当然この衣装なんで第七聖殿(ななこ)も装備。

造型に関しては・・・アゴをなんとかして下さい刺さりそですよこのアゴってトコであとの造型に関しては文句無しです、アルク同様に戦闘中の立体化のよでアグレッシブなポーズながらもキレイにまとまってます第七聖殿もキレイに仕上がっていて固定オプションながら地味に演出入れてくれてます(ちなみにバンカー部分は伸縮可能)。

ちと悲しい事は個体差もあると思いますが足に付けるクリアーのエフェクトパーツがポロポロおちるんで軽くムカツキ指数上がります(あとミニなのに色気が無い)。

月姫 蒼崎青子

漢字があってるか自信ないいですがマジックガンナーミスブルーこと青子ですね、ポーズは鞄担いで歩いてるだけのシンプルなもんですがキャラにあっててイイと思います、ゲームでは余り出番なかった割にインパクトあるキャラでしたね。

造型に関してはこれまたとくに文句無しでイイ出来です髪がメッサ多いと鞄がメッサデカイのが特徴的なフィギュアって印象ができましたこの鞄中に強化外骨格でもいれてんのかって位デカイですね。

空の境界 両義式

このシリーズではハズレ的な存在になってしまった感じの式です、実際小説読んでないんで内容もキャラもわかりません、最初男だと思ってたら女だったんでビックリした記憶しかないです。

造型に関してですがなんか顔がと言うより目がダルイです形自体はキレイに纏まってるだけにチョットざんねんです。

Fate/staynight セイバー

フェイトからセイバーですフェイトの女性キャラでは一番好きなんでこの出来なら満足です、ちなみに写真ではエクスカリバーをもたせてますがこのエクスカリバーはサイズの近いスプリングの浅井式可動のモノ(右の画像の右)なんでご注意を。

造型に関してはこれも特に文句無しです、セイバールートの最後のシーンを思い出すポーズと格好でしあがってます。
何気にこの服での立体化ってクレイズ版以降無かったんで結構嬉しいです、どうせならエクスカリバーも付属なら尚よろしだったんですがね。

Fate/staynight 遠坂凛

フェイトから遠坂さんですゲームをプレイしてて最初の頃はこのキャラに対してさっぱり関心持たなかったんですが二週目の遠坂ルートで激しく萌えました。

造型に関してですがパンツに色気無えです・・・ウソです、出来自体は凄くイイです胸元のリボンの先の十字架もしっかり書かれてるのにちょっとビックリしました、服装はOPでビルから街見下してるシーンのヤツですね制服の立体化はあったけどコート付きのは初めてだった気がします。

大きさ比較

さてこのフィギュアですがトレーディングフィギュアではかなり大きいサイズになってます、ちなみに金額は一個800円と値段も高めですが800円以上のクォリティーです。

大きさ比較で使ってるのは「スプリング月姫DX」ですがサイズはほぼ同じ位です(ポーズの関係ちとわかりにくいですが)ちなみに「スプリング月姫DX」が3500円です・・・・技術の進歩はスゴイと痛感しますね。

以上タイプムーンコレクションでした。

TOP